top of page
ホーム > 学術文化会 > 情報技術研究部
文化系クラブ・サークル
学術文化会
情報技術研究部


クラブ紹介
情報技術研究部(じょぎ)では、主にコンピュータを用いたデジタルコンテンツの創作活動を行っています。ゲームやソフトウェア、WEBアプリの開発、部員同士での情報共有などを通してプログラミングや2D・3Dグラフィックなどの知識や技術を身に着けることを目的として活動を行っています。制作した作品は部内での作品発表会や立花祭、外部のイベントで展示を行い、他の人からの感想や改善点を次の作品に活かすことで技術向上に努めています。
前期の間に、新入生向けのプログラミングやWEBアプリ制作などの基礎を学ぶ講座を部内で毎年行っています。知識や技術がなくても参加できる講座になっているので、興味のある方は是非参加してみてください。
部員数
男 2年(60)人 3年(23)人 4年(3)人 計(86)人
女 2年(16)人 3年( 2)人 4年( 1)人 計(19)人
納入金
部費/年会費 3000円
負担となる道具名
PC, 周辺機器
活 動
週1部会を実施 幹部や部員がカギを持っているので基本的に誰かしら活動してます
活動場所
サークル棟3階
活動内容
作品制作(プログラム, 2Dイラスト・3Dモデリング等)
外部イベントの参加
活動報告(令和6年度 4月~3月)
・4月 新入生歓迎会
・6月 fusic-web講座
・8月 福岡学生ゲームジャム
・9月 大宰府旅行
・10月 ハロウィンパーティ
・11月 立花祭展示
・12月 学内展示
・1月 部内ハッカソン
・2月 LT会
・3月 大阪京都旅行
(毎月何かしらハッカソンに出場しています)
(その他技術系のイベントにも幅広く参加しています)

Member's Voice
我がクラブの自慢!
部室には作業用の高性能なパソコンを設置しています。部員であればだれでも使うことができます。作業が快適にできるのはもちろんですが、steamやEpicなども導入しているので、コンテンツをダウンロードして楽しむこともできます。
プログラミングやモデリングの勉強のためのテキストが準備されていたり、部室にエアコンやWi-Fiが設置されているので快適な開発ができます!
また情報工学科在籍の部員がかなり多いです
さらに外部のIT系のイベントや部内でのイベントも活発です!
入部希望者へひとこと
情報技術研究部(じょぎ)では、プログラミングがすき!デジタルコンテンツがすき!パソコンがすき!という方大歓迎です!!
プログラミング未経験の方も多数在籍しています。
基本的に自分のパソコンで開発を進めていきます。
毎月様々な活動を行っていますがほとんど自由参加です。
外部のイベントの案内がたくさん来るので、IT系の業種に就職をしたい人やガクチカが欲しい人、成績の高い優秀な先輩がたくさんいます!
ぜひじょぎへの入部をお待ちしています!

GALLERY



















bottom of page